小学生の時、休みの日は父の「ハービー」の洗車を手伝いました。
洗いながら父がいろいろ教えてくれます。
四輪独立懸架ででこぼこ道でも乗り心地がいいこと。(うーん、そうかなぁ?)
ヘッドライトがKOITOの理由(あとで思ったのですが、東芝だったかもしれません)は、ドイツは右側通行だけど、日本は左側通行だからとか。
タイヤはメッツラーというドイツの会社だということ。

父は、「実はメガネも、メッツラーなんだ。」タイヤを作る会社がメガネをつくか?とおもいましたが、ほら、と見せてくれたメガネのつるには、Metzler Germany とかいてあります。

そんなこともあるのか。
メッツラーって最近どうなってるんだろう。きかないですね。
現在メッツラーは、ピレリに買収されてバイクのタイヤしか作ってないようです。1970年後半まで車のタイヤも作ってました。
https://www.metzeler.com/ja-jp/home
メガネ部門はピレリは必要ありません。どうなったのだろう?検索してみました。
ありました。
http://www.metzler-international.nl/lenses/
会社の歴史からは、タイヤは関係ないみたいです。
ちょっと待ってください。わあああ、よく見ると、タイヤは「METZELER」 メガネは「METZLER」。つづりがちがいます。
ブログ書き終わる今気づきました。
お父さん、全く違う会社だよ。
応援クリックおねがいします。
にほんブログ村