餅は餅屋。

ビートルを購入したときから、リアフェンダーに錆が浮いているのに気づいていました。

きっと、板金塗装の下地処理が不完全だったのでしょう。

Youtubeをみて、自分でやれば安く済むはず。

パテを少し削って、錆処理して、ペンキ塗っておけばいいのですから。

簡単じゃないかな?  ということで、板金塗装をやってみました。 

でも、考えが甘過ぎました。

錆びた部分のパテの厚みは、半端ではありませんでした。

剥がしていくとパリパリと割れてきて、却って修理する範囲がどんどん広がってしまいました。

さすがに「これ以上は治せない。」と、途中で終了。

サビは「必殺サビ封じ」で処理したことにして、パテ埋めを開始です。

 必殺錆封じは錆転換剤より強力です。

が、ビートルのフェンダーのカーブは微妙で、素人がこのカーブを出すのは至難の技です。

何度やり直してもうまくいきません。

カーブを確認しやすいとこんなものも買いました。

「3M ドライガイドコート バックアップ」

 微妙なカーブも確認できますが、一度しか使わないのに高いです。

まあこれ以上はできないというところまでで、パテは終了。

最後にペイントです。

ペンキは、ボトル入りなので、エアータッチを使ってスプレーしました。

これは優れもので、想像以上にうまくぬれました。

けれど部分塗装では、色味の違いがわかります。

 

何とか自分を納得させて、暫く乗っていました。

どうしても気になって。。。。

   

車検の際、いつものおじさんに「この部分の板金塗装いくらかかりますか?」と訊きました。

「4万円」

えー。自分でそろえた道具より安いではないですか。。。

自分で購入したものは以下です。

1.海外から取り寄せたペイント。
2.パテ数種類。
3.ホルツエアータッチ。
4.ウレタンスプレー。
5.シリコンオフ。
6.プレサフ。
7.必殺サビ封じ。
8.あらゆる番手のサンドペーパー
9.大中小のヘラ。
10.パテの仕上がりを確認する。3M ドライガイドコート バックアップ。
11.三種類のコンパウンド。
11.リョウビポリッシャー。

計5万円くらい、無駄なお金と膨大な時間をかけてうまくいかなかったのでした。

burogumura

にほんブログ村 車ブログ フォルクスワーゲン車へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です