私の前立腺がんについての知識、
1.がんの中でも、たちのいいがん。
2.間寛平さんもなった。
3.がんは手術で切るのが一番。
これだけでした。
実際にどのような病気なのか、知らなくては。
まず、参考にした本は以下の2冊です。
「体験者が語る前立腺がんは怖くない」

最新科学が進化させた世界一やさしいがん治療
入門書としていい本でした。
「世界一やさしいがん治療」

最新科学が進化させた世界一やさしいがん治療
前立腺がんはそれほど怖いがんではないと知りました。
最終的には、Youtubeが一番だった。
Youtubeで大事なことは正確な情報であることです。
とはいえ、どれが正確なのかわからないので、ちょっと有名な大学の先生の講演ものを中心に見ました。
放射線科の先生は放射線の良さを強調しがち、外科医は手術の良さを強調しがちということを頭に入れ見ることも大切です。
徳島大学の福森先生の講演をまとめたものは。治療法の偏りがなくわかりやすかったです。前立腺がんの総集編って感じでした。
2017年12月のものですが、(情報としては古いところもあります。)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=re8TLh9mHZQ]
体験談ものも見ました。後遺症のこと、それで困ったという生の声は参考になりました。
これらの情報を自分なりにまとめて、
治療法の長所、短所、QOL、人生観などののバランスを考えて、一番自分に適している方法を見つけること
が大切だとかんじました。
自分の命のことですから、医者任せではいけないんです。(時代は変わったのです。)
セカンドオピニオンを受ける前に知識を得ておきましょう。(実際受けてみると80%以上は知っていることでした。がしらないと質問もできませんから、理解も深まりらず、セカンドオピニオンの意味がないです。)
最後に、数年前に作られたYoutubeでさえ、すでに古い情報になっているものもあります。
言い換えれば、治療方法、薬剤もどんどん進化しているです。希望の持てる病気であるとも感じました。
前立腺がんは怖くない!と思いました。
「こわくないぞー。」