7/27/2021
結果を聞きにいきました。
医師は、図を書いて説明してくれました。
生検箇所は18箇所。標準の16箇所に、MRIで影のあった部分2箇所の細胞を追加で採取したとのことでした。
生検の結果。
がん決定!!
医師が図を書いて説明してくださいました。

数字は、前立腺の細胞をとった箇所。
丸がついている数字はがんが確認されたところ。
赤丸近辺は、
グリーソンスコアー「7」 が集中しているところです。
(7は良くはない、がすごく悪くもない、いわゆる平均の値です。)
がんは決定だけど、悪性度の高いがんがないようで、すこし「ほっ。」
グリ-ソンスコアーは簡単に言うと、8以上は悪い、7は平均、5,6はおとなしい、というのが目安です。
がんの部分はMRIの影と一致しています。

がんは想定していたとおりで、動揺もなく、取り乱すくこともありませんでしたが、妻はちょっとショックを受けていました。
- PSA 47
- 進行度 T2c
- グリーソンスコアー 7
あとは、骨への転移がみられるか?
これで最終的に僕の治療方法が見えてきます。
つぎは、骨シンチグラフィ、CTで骨への転移をみます。
次に予約をして帰宅しました。
診療代、240円。
初めまして、ちゅたと申します。
いつも楽しく読ませていただいています。
私は現在58歳の時にPSA49、GS8(後に4+3=7に変更)、ステージt3b(精嚢浸潤あり)で宣告されたのが5年前です。
また家内の実家が郡上市大和町で時々帰省しています。
なんだか似たようなところあって、思わずコメント差し上げました。
それにしても文章がお上手で、感心しています。
病気ネタなのに明るい雰囲気ですばらしいです。
治療方法決定、開始まで大変と思います。
応援しております。
ちゅたさんこんばんは。コメント頂いたのは初めてなんです。嬉しく思いました。ありがとうございます。
前立腺がんについて、まだ勉強始めたばかりでまだまだわからないことがあります。
「がん」という響きは良くないですが、治療に関してはのぞみが高い病気と思います。
薬剤の進歩も早いので、数年で新しい治療薬も開発されるはずと期待もしています。
郡上市なんですね。幼いころは夏、冬、春休みはずーっと和良村(昔は村でした)の祖母の家で遊んでました。子供には天国でした。水もきれいで野菜も美味しです。今は墓参りで年に一回ほどですが、町並みはまったくかわらないです。
>それにしても文章がお上手で、感心しています。
ええっ?ほんとですか? びっくりです。
今は治療に関して情報も多いこと、昔に比べてお医者さんに自分の意見も言いやすくなりました。QOLを考えて治療法を決めて行こうと思います。
今後とも宜しくお願いします。