前立腺がん、治療法の成績グラフ。

前立腺がんを重粒子線治療で治すことにきめまし決めました。

とはいえ、時間があると、前立腺がんについて調べてしまいます。

 

いまさらですが。こんなグラフを見つけてしまいました。

Prostate Cancer Freeというサイトの2021年度の治療成績グラフです。

 (この記事の信頼性は、各自判断してください。日本の著名な医師も参加しているようで信頼性は高いとおもいますが。。)

縦軸はPSA非再発率、横軸は年数です。

低、中、高リスクのグラフがありましが、これは高リスクの2021年度の治療成績グラフです。

出典
https://www.prostatecancerfree.org/compare-prostate-cancer-treatments-high-risk/

出典 Prostate Cancer Free
https://www.prostatecancerfree.org/compare-prostate-cancer-treatments-high-risk/


今回、小線源、リニアックとホルモン療法、手術にグラフを絞ってみました。(このグラフは、うまくできていて、興味のある治療法だけを選んで表示できます。)

の”小線源”、いい。 

の”リニアック+ホルモン療法”は。うーん。

の”手術”、さらにうーん。。。

という感じですが、この表をどのように見るかは、専門家以外はやめたほうがいいようです。

参考大船中央病院放射線治療センターより
https://www.ofunachuohp.net/rt/treatment/prostate-cancer.html

この病院のサイトに、説明が載っていますので参考にしてください。

実際は、いろいろな要因を加味して見るべきなのでしょう。

誰か、専門家の方説明していただければ嬉しいのですが。

注)Blogの内容は、説明されたときの記憶と、自分で調べたことによります。正確な情報は医師に相談してください。

クリックしていただくと、僕も免疫力が少しアップします。

にほんブログ村 病気ブログ 前立腺がんへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です