自分は暑さに強いと思っていました。
子供の頃は、家にはクーラーなんてないし、ほとんど全ての乗り物にもありませんでした。
もちろん自家用車のスバル1000にもありません。
僕の空冷ビートル、今どきなのにクーラーありません。
50年前の旧車ですから、しょうがないです。
クーラー付きますが、停車のたびにインストするそうです。
この車を買った時、クーラーなんていらないと思ってました。
僕は暑さに強いんですから。。。。
しかし、
最近は以前とは比べようもなく暑くなったのかもしれません。
この間、(38度くらいあった日の真昼間。)ビートルに乗りました。
三角窓があり、そこからビュンビュン風がはいります。

が、信号待ちで止まると、全く無風。
後ろの窓も開きません。

なるべく止まらなくてもいコースを選んで走りますが、この日は尋常でなく暑いのです。
信号待ちに汗がドバドバと出てくる。
うちわで頑張ってあおぎますが、38度のじめっとした生暖かい風がくるばがり、腕を動かす分体温が上がります。
効果はないし、人の視線も気になります。

最新兵器、「ビオレ冷やタオル」も、ここまで暑いと、ないよりましなレベルです。
しばらく車に乗っていると、頭の内側から熱がこもってきた(ような)感じがします。
これは、熱中症になる。
車を止めて、自販機で水を買います。
水を飲み、首筋に当て、また走り出すが、頭はボーッとしています。
なんとか、家につき、クーラーに当たります。
ああ、幸せ。
さすがに真夏の昼間の移動はタクシーで。
真夏にビートルに乗りますか?
乗ると危険です。やめたほうがいいです。
ではまた。