僕が終わらないように「終わった人」を読む。

読書感想文を書くのは50年ぶりになります。

今回、内館牧子さんの「終わった人」の感想です。

内容は

一流の会社のサラリーマンが、定年になり、することもありません。

役員も経験してプライドも高いです。

いろいろと定年後の人生のトライをしますが、うまくいきません。

妻と旅行でもと思っても、妻には自分一人の生活スタイルがあり、相手にしてくれません。

一緒にいる時間が増えるにつれ、夫は鬱陶しい存在になり、最後は卒婚、なんとか離婚は免れます。

よくある話です。

しかしながら、60歳の僕に考えさせられる内容でした。

定年になったら、妻と二人で旅行をして、定年後の生活をエンジョイしょう。

これ幻想ですね。

ストレスのある仕事から解放されて、悠々自適な生活をしよう。

悠々自適という内容にもよりますが、これもよく考える必要があります。

現役世代から、妻と旅行へ行ったり、レストランへ行ったり、料理を作ったり、一緒に楽しんでいくことが大切かなと思います。

また、ペースは落としても、人と関わっていけることを見つけることも、現役時代から考えておくことです。副業とか、資格もいいかもしれません。もちろん趣味も必要です。

また、学生時代の友人も今のうちから連絡を取るようにしましょう。

仕事関係の友人なかなかできません。

ぼくは自営業ですが、まずは65 歳、70 歳、75歳、 80歳、何をしていくか、考え、紙に書き出しました。

妻とは、たくさん旅行もしましたし、レストランで食事もよくしました。

内容は、車をやめる、仕事のペースを落とす。犬を飼う、シニアホームを考える。資産をまとめる。そんなとこですが。

仕事はペースを落としながらになりますが、続けます。

趣味の時間も増やします。

高校のバスケ部の友人にも頻繁に連絡を取ろうと思いました。

読んでみて損はない本だと思いますよ。


おやじ
 60代オヤジへ

カーソルをのせるとと画像が変わるよ

href=”https://oyaji.blogmura.com/oyaji_over60/ranking/in?p_cid=11100646″ target=”_blank” rel=”noopener”>にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です