ガンは切るもんだと思っていました。あなたはどうですか?
僕は、調べるうちにどんどん考えが変わってきました。
まず、前立腺がんの治療は、手術も、放射線も成績はほぼ同じということに驚きました。(絶対手術の方が成績いいはずと。。。)
また、手術で一番気になったのは、尿漏れでした。
これは手術の場合は多くの確率で起こるそうです。(放射線の場合はごく稀。)
なかには重症の方もいて、「人工尿道括約筋植め込み術」という治療をする方もいます。
男性の尿もれ治療「人工尿道括約筋埋め込み術」で排尿をコントロール
参照 NHKきょうの健康 サイトより
ぼくは、尿パッドの生活がイメージできませんでした。尿漏れでQOLが下がるのではと思い、手術を選択肢から外しました。
それで、4つの放射線治療の中から選ぶことにしました。
(放射線治もどれも成績は同じが前提です。)
- IMRT
- SBRT
- 重粒子線
- HDR
(HDRだけはわかりにくく、Youtubeを参考になしました。)
セカンドオピニオンで3っの病院で相談したり、本を読んだり、ネットで調べたり、前立腺がんブログを読んだり、して、もちろん妻と相談して。
私は、重粒子線治療を選びました。
この治療法を選んだ3つの理由。
- 通院回数が12回と比較的少ない。
- IMRTは28回。ちょっと多い。
- 欧米では主流となっているSNRTは5回と少ないが、日本ではまだ医師の間で意見がわかれる。 - 病院まで車で40分。通いやすい。
- がん細胞の破壊力が他の放射線治療より強力。(だから治療成績が良いという証拠はありませんが。)
HDR+外照射+ホルモン療法、という選択もありましたが、そこまではやることもないかと考えました。(今思えば、安易な考えかただと思います。
–
あなたはなにを選びましたか?なにを選びますか?
人それぞれ、価値観、生活、年齢が違います。どの治療法がいいのか、違って当たり前です。
自分に一番いい治療法を選びましょう。
決めるのは医師ではないです。
これをお伝えしたかったんです。
放射線を受けた方も受けない方もクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
—
注)内容は、記憶と、自分なりに調べたことが書いてあります。正確な情報は医師に相談してください。