なんでもかんでもgoogle様を信用するなというお話。

マグロを食べに三浦半島に車で行った時のことです。

Google mapを「城ヶ崎」に設定、美味しいマグロ丼を期待してルンルン気分でドライブです。

「ここを右折してください。」とgoogle mapのアナウンス。

「えっ、ちょっと細いけど近道か?」

でも、googleが言うんだからと右折したら

草陰に警官。

むむむ、なになに?

そして、数十メートル行くと、空き地に警官が7-8名とパトカー、そして違反車両数台。

結構な大がかりです。

若い警官が来て、

警官「右折禁止箇所ですから。免許証をお願いします。」

「google mapが曲がれと言ったんですよ。」

「ゴールド免許です、注意くらいでなんとか。」

と抵抗しました。

警官は、いやに丁寧な口調で

「ゴールドでも違反は違反なんです。Google Mapと言われてもなんとも。。。。免許証をお願いします。」

無駄な抵抗でした。

違反となりました。

土日の昼間だけ右折禁止ということです。

google mapが無ければ右折しないような抜け道で、まっすぐ行ったはずです。

だって、この標識、運転しながらでは理解するのはほぼ無理です。

これ運転していては理解不能
運転しながらでは理解不能。 写真の出典はgoogle map。

周りを見ると他府県ナンバーばかり3台。

違反しておいてなんですが

「わなにかかった」

気分でした。

でも法律ですから。

7000円の罰金。

食欲もうせ、気分も凹んで、帰路につきました。

マグロ丼、食べてないのに、7000円ってなに?

にほんブログ村 病気ブログ 前立腺がんへ
にほんブログ村 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です