知りませんでした。シリコンスプレーを電装系に使ってはいけないこと。
シリコンスプレーを使っていけないわけ
潤滑剤や錆止め剤、艶出し剤等の多くにはシリコン(ケイ素高分子化合物)が含まれています。実はこのシリコンが原因で電装品が故障してしまうことがあるのです。
シリコンが電装品の電気接点に付着した場合、電気を通さない物質である二酸化ケイ素皮膜を形成して電気が流れなくなってしまうことがあります。
このサイトに詳しく書いてあります。

SUBARUカーディーラー・東京スバル
東京都内全域のスバルのディーラー、車の最新情報、試乗車のご案内、お得なキャンペーン、車検・点検などのサポート情報を配信しています。
私の勘違い、シリコンスプレーは万能!!
CRCなど溶剤を含んだものは、プラ、ゴムを劣化させることは知っていました。
プラ、ゴムを劣化させにくいシリコンスプレーはくメリットしかないと思いこんでいました。
- サビの防止になる。
- ゴム、プラスチックを劣化させにくい。(無溶剤タイプシリコンスプレーに限るそうです)
- 滑りが良くなる。
- つやだし。
- 防水効果もある
- 白化したプラスチックに塗ると黒く復活する。
が、電装品には良くないことを知らなかったのです。
私の経験した、シリコンでの接触不良。
フロントウインカーが、点灯しないことがありました。
電球が切れてはいない。
電球をグリグリと回すと、点灯する。
結果、接触不良。その原因はシリコンでした。
以前、球切れの際、金属周りが腐食しないようにと、シリコンスプレーでソケット内部を掃除してしまったのです。
他にもシリコンスプレーには注意が必要。
鍵穴には使わない
シリコン油に埃がつき鍵穴内部で粘着して動作不良に鳴ることがあるそうです。(引用 : 美和ロック株式会社)
製品のご注意・お手入れ方法 | 美和ロック - 防犯・鍵(かぎ・カギ)のMIWA
当社の廃止シリンダー、廃止製品についてのご案内です。世界約50カ国にて愛用されている鍵メーカー。防犯対策から鍵・錠前の交換・取替え・取り付けのことなら美和ロックにお任せください。
シリコンスプレーも種類があって使い分け
シリコンスプレーにも、種類があります。無溶剤タイプと、石油系溶剤タイプです。
プラスチック、ゴムを侵さないという点で、無溶剤タイプが適していると思います。
車への使用に関してはこちらの記事が。
シリコンスプレーは車にはNG?車への影響は? | ジャバPRO SHOP
さらなる失敗
バイクのキーシャッタの動きが悪いのでシリコンをスプレーを使ってました。
鍵穴でしかも電装系、ダブルでNG。

にほんブログ村
コメント