このスマホホルダー、空冷ビートルにいいかも。

以前、ここでスマホホルダーを紹介していました。

でもどれもしばらく使っていると

「なにかがちがうんだよな。」

とおもうのです。

それは

使ってない時とても目障り!

スマホをナビとして使わない。

そんな時、スマホホルダーをはずしたい。

フロントガラスは、たいへん目障り。
これも、違和感があって目障り。

使わないときは外せるスマホホルダー発見!!

Amazonにありました。

デュアル マグネット式 可動式 スマホホルダー 

 
デュアル マグネット式 可動式 携帯電話ホルダー 

両端が強力磁石になっています。首振り部分もしっかりしていてふにゃふにゃしていません。

空冷ビートルのダッシュボードに磁石でくっつきます。

使わないときは、グローブボックスの裏に張り付けておけます。

高品質の航空機用アルミニウム使用!

安っぽさはありません。

車だけではなく、冷蔵庫、電子レンジなどにくっつけて家庭で使うこともできます。

磁石でついてます。

ほらこんな感じで

あえて欠点をいえば、スマホに金属板を貼る必要があることです。少し残念です。

これは、運気の上がるシールにも見えますが。。。。

こっちが目障り。我慢。

空冷ビートルのダッシュボードにこれはいいです。気に入りました。

ぼくは3000円のグレーを買いました。少し高いです。色によって値段も変わります。

すごく便利で満足しています。

にほんブログ村 車ブログ フォルクスワーゲン車へ
にほんブログ村

1100円で、タイヤローテーション。

1974年式空冷ビートル1200ccに乗っているSeiyaです。

うちのワーゲンはワーをとって、ゲンさんと呼ばれています。

ゲンさんのタイヤを新調して約15000キロ。3年経ちました。

タイヤのローテーションの時期です。

マンション暮らしでは場所がありません。あったとしても、四輪外してまたつけるなんて、とっても無理です。

エネオスでに聞いたら4000円。あれだけの作業がこの値段は安いかも?

 

近所のオートバックスは。2200円。ほぼ半額、その値段なの?

オートバックスでやってもらおう。

「念のため締め付けトルクを調べてきてください。」(ビートルの締め付けトルクは12-13N.m)

早速予約入れ、オートバックスへ。

受付に行って予約したことを言って、2200円を出そうとすると。

「オートバックス会員になると、年に一回ローテーションが無料です。年会費は1100円。継続料は550円です。」

ローテーション以外は必要無いかも。

「えっと、ちょっとわからないんですけど、1100円払って会員になると、ローテーション2200円が無料になるのですか?」

むむむっ?

「はい。」

「ということは、今日は1100円だけでいいんですか?本当に?」

「はい。」

なんかとてもうれしい。

  

これだけの作業がたった1100円。それも30-40分で完了。

ここのオートバックスにはスターバックスがあり(バックスxバックス) コーヒーを飲んで待ちます。

しばらくして電話がかかかってきて。

「完了しました。ピットにお越しください。」

目の前で全部のネジが適正トルクで締められていることを確認、そしてキャップ装着。

最後に

「100キロほど走ったら、増し締め点検に来てください。もちろん無料です。」

増し締め?そこまでするの?オートバックス!

安い。1100円。一年後のカード更新料は550円、

ということは、

次回から550円で毎年タイヤローテーションができます。

トルクレンチより安い。

すごい。オートバックス、サイコー。

とってもHappyな日でした。

タイヤローテーションはオートバックスで。

にほんブログ村 車ブログ フォルクスワーゲン車へ
にほんブログ村

14歳の女の子がビートルの運転を習うYouTube

1974年式空冷ビートル1200ccに乗っているSeiyaです。

ビートル関連ののYouTubeが好きで、よく見ています。

日本のブロガーの方のはもちろん、海外ものはビートルという共通言語で楽しめます。

 

座席のシート張り替え、ドアパネルの剥がし方などためになるものから、

自分では絶対しないエンジンの下ろし方。

30年もほったらかしだったエンジンがかかった。「へぇー」という程度のものも。

 

面白いYoutube がありました。

「Teaching my 14 year old to drive her 1968 VW Bug」

14歳の女の子が、ビートルで運転をならうだけなんですけど、彼女の表情がとても可愛いのです。

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=3NRI5VqbQCg&w=560&h=315]

自動車学校で1時間目、おれこんなんだっけ?もうちよっとましだったよね。

どうですか?なかなか素敵な女の子ですよね。お父さんの表情も楽しいです。

駐車場の脇でお母さんも見守ってます。

 

にほんブログ村 車ブログ フォルクスワーゲン車へ
にほんブログ村