コンパクトに収納「工具バッグ」
空冷ビートルの車載工具一式を工具バッグに収納したところ、スペースも気分もスッキリしました。
空冷ビートルの車載工具一式を工具バッグに収納したところ、見事にコンパクトに収まり、心なしか気分までスッキリしたんです。
以前は無駄に大きな工具箱を積んでいて、後部座席裏の半分を占めていました。
でもこの工具バッグなら、工具箱の約1/3に。
今回使っているバッグはこちら

ツールバッグ 工具入れ 布 【5段ポケット式 】 折りたたみ可能 幅28cm コンパクト仕様 道具袋 耐久性 耐水加工 マルチケース DIY 収納ケース 作業 キャンプ アウトドア バイク工具 (オリーブ)
5段ポケット式 ツールバッグ 工具入れ【折り畳み可能で使いや...
なぜ工具箱をやめたのか
私も以前は立派な工具箱を積んでいました。


**「こんなに大きければ、スペースを取るのは当たり前だろう!」**という声も聞こえてきそうです。
この箱で、予備パーツや洗車グッズなどもこの一箱にまとめるつもりだったのです。
あたりまえですが、別々に整理したほうが使いやすいことがわかって….
工具バッグにしたんです。

これだけの工具が

この工具バッグにはいります

工具バッグの3つのメリット
メリット
- 見た目以上に多くの工具を収納できます。
- 中身がなくてもスペースを取る工具箱と違い、工具バッグは必要な分だけのスペースで収まります。
- ジッパー付きの5個のポケットで「どこに何が入っているか」探しやすい
- 工具箱のように引っ掻き回す必要なし。ポケットごとに分類されているので、必要な工具がすぐに見つかります。
- 丸めてコンパクト
- ナイロンの布製で、丸めて収納できます。空冷ビートルのトランクにもこじんまり収まります。

デメリット
- 長いもの(23cm以上)は入らない。
- ゴムハンマーのような太いものはポケットに入らない

とはいえ、日常的なメンテナンスや緊急時に備える工具一式としては、このバッグで必要十分だと思います。
まとめ
空冷ビートルのような、収納スペースが限られたクルマには、工具バッグがベストな選択でした。
工具箱の約1/3のスペースで、使いやすさは格段にアップしました。
工具バッグいいです。

コメント