空冷ビートルのエンジンの寿命何万キロ?


この本の232ページ、59年式ビートルに乗っているアメリカ人女性の話がありました。

彼女は97万キロ走るのに2回エンジンを変えたとのこと。

3機目のエンジンということですね。

この記事からは推測できること。

空冷ビートルのエンジンの寿命は3-40万キロが寿命らしい。

もちろん、運転の仕方、整備状況にもよるところは多いと思います。

 

私の(74年式1200CC)ビートルは28万キロでエンジンをオーバーホールしました。

オーバーホール前は、坂を登る時、高速合流の時など、エンジンのパワー不足を感じてました。

オーバーホール後は

今までローでしか登れなかった自走式駐車場、セカンドでスルスル登れます。

高速の合流もスムーズ、高速では油断していると100キロ超えている時があります。

大変乗りやすい車に変わりました。

私の実体験からも、30-40万キロが目安かな?

パワー以外のオーバーホールの別の利点もあります。エンジン周りの故障が少なくなることも。

出費はちょっと痛いんですけど。。。。

空冷ビートル、最新お勧めスマホホルダー。

私のビートル、今までいろいろなタイプのスマホホルダーを使ってきました。

フロントガラスに吸盤で付けて使うもの。これは道路交通法に問題がありました。

スマホケースにプレートを貼って、磁石でつけるもの。これは便利でした。が、ケースに鉄プレートをつけるので、それが目障りでした。

最近見つけたおすすめホルダーはこれです。

MagSafeに対応!

スマホケースに鉄プレート貼る必要なし。スッキリです。
(MagSafe対応といっても、充電機能はありませんが。)

ダッシュボード側もマグネット!!

旧車の鉄板ダッシュボードに付きます。
(もちろん両面テープは必要ありません。)

別の使いかたも。

冷蔵庫につけて、レシピを見ながら料理が。

スポーツジムで、マシンに付けてタイマーにしたり。

公園の遊具につけて動画撮ったり。

色々使えそうです。

これこそ、ビートルのドリンクホルダー

ビートルにピッタリのドリンクホルダーを見つけました。

マグネットでしっかりつきます。

以前ブログで紹介したものより、さらにいいです。

デザインもかっこいいアストロプロダクツのホルダー
何も入れない時。

— 以前のブログ —

空冷ビートル、ドリンクホルダー – せいやの空冷ビートル

今回おすすめ商品

  

アストロプロダクツの商品です。

工場の作業台に磁石でつけて、缶スプレーなどのホルダーになります。

もちろん、ドリンクホルダーとしてもつかえます。

ペットボトルいれたアストロプロダクツのドリンクホルダー
ペットボトル入れた時

ペットボトルをしっかりとホールドしてくれて、それでいて取りやすい。

デザインもカッコいい。(エイリアンみたい)

Ankerのスピーカー入れてみた
アンカーの丸いスピーカー入れてみた。

アンカーの丸いスピーカーを入れて使っています。

スピーカー面を運転席に向けたりもできます。

磁石が硬い金属ではないので、傷もつきにくい。(とおもう。)

分厚い強力磁石
分厚い磁石。

ちなみに、使っているAnkerのスピーカーはこれ。

 

 

—- こちらは上位機 —-

レンズが濃すぎるサングラス。レンズ交換をしました。

妻にもらった、Fendiのサングラス。レンズの交換してみました。

そのままでも、かっこ良かったの、

ですが。。。。

運転に使うには、レンズが濃すぎる。

晴れた日でも、よく見えない。

濃いレンズのサングラス。
レンズが濃すぎてよく見えない。

レンズだけ交換できました。

ここ。

【伊達メガネ可】激安、最安、メガネレンズ交換通販 | レンズ交換.com

個人的には、この手のドメイン名は嫌いなんです。外壁塗装ドットコムとか。

安さにつられてしまいました。

追加料金とかありませんでしたし、仕上がりも問題ありませんでした。

見やすくなりました。トンネルの中でもよく見える。

オリジナルにはない反射コーティングも。

見やすくなったサングラス。
これなら、運転もできるし、トンネルもOK. (レンズはフェアブラウン50)

注文して10日で完成品が届き、

送料込み3740円。

レンズはHOYA
レンズはHOYA。

レンズの色はたくさんの中から選べます。

https://xn--0ck5eva9151a4fw.com/color-lens-samples
数字は染色濃度。(透過率ではありません。)

処方箋を送れば、度数入のレンズに交換してくれます。これも激安です。

(しかしながら、送付方法が違うと着払いで送り返すとか、チップを払うとか、どうかなと思う点も。楽天にも同じような店ありますから比べてください。)

古くて使わないメガネがあれば、変えてみては?

USBカーチャージャーを最新式に交換しました。

USBカーチャージャーを

ドラレコの電源を取るのに使っています。

 

↓↓↓↓ドラレコつけた時のブログ↓↓↓↓

 

5年使っていた旧式のもの、表示が暗い。
5年前に買ったもの。表示が暗いし、USBも古い規格。

5年前に買った古いものから、

最新のUSBカーチャージャーに交換しました。

– ボルト表示がとても明るくなりました。

– Type-CのUSBが一つ増え、スマホの充電もできます。

– 高速充電ができる新しい規格のUSBを搭載。

Aliexpressで買ったもの
最新式。

最新のカーチャージャー

 

最新の物は電源スイッチがありました。

– ドラレコの電源がメインですから、何かの拍子にOFFになるとドラレコの電源も落ちます。このボタンは瞬間接着剤で固め、押せなくしました。

新しいカーチャージャーでボルト表示が読みやすくなり、スマホの高速充電もでき、快適な車になりました。

満足度100%です。

 

注意)この機器のボルト表示は、ドラレコ、ETCも作動しているので、その分低めに出ます。正しい値は、バッテリーを直接測定してください。

追記) USBカーチャージャーの固定はこれを使っています。