Beetle

空冷ビートル 1974 1200cc  Standard に2017年から乗ってます。
稲村ヶ崎駐車場

1974年式・空冷ビートルに、2017年から乗っています。フラット4の音を聞きながら、ただ海沿いを走る。窓に肘をかけて風を感じていると、なんだか贅沢な気分になります。

Beetle

アメリカンな「556」? いや、WD-40でしょ。

クルマいじりが好きな人なら、工具箱に1本は入ってるスプレー。それが「KURE-556(CRC)」――アメリカならWD-40。僕も空冷ビートルにはCRCが入ってました。パッと吹けば一発で動きが軽くなる。手軽で安くて、どこでも手に入る、いわば“...
Beetle

空冷ビートルに便利な、MagSafeケース対応スマホホルダー

空冷ビートルには、スマホホルダーを取り付ける平らなダッシュボードがありません。現代の車なら、センターコンソールやエアコンの吹き出し口に取り付けるのが一般的ですが、ビートルにはそもそもクーラーすらついていません(※後付けされている車両もありま...
Beetle

ドラレコ用SDカード選びの注意点と実体験

「メモリーカードの速度が低下しています。」と表示された!私の愛車、空冷ビートルの運転中に、ドラレコ(ドライブレコーダー)の画面にこんなメッセージが出ました。ドラレコ取付の記録はこちらの記事にまとめました:空冷ビートルにGarmin製ドラレコ...
Beetle

車のメンテ記録に便利なアイテム、ダイソーマグネットシート

車のメンテナンスって、意外と忘れがちじゃないですか?「前回のバッテリー交換いつだっけ?」「タイヤローテーション、そろそろやるべき?」こんな風に思ったこと、何度もありますよね。そこで、私はダイソーで買ったアレを活用しています。印刷できるダイソ...
Beetle

鍵のコピー、コピーのコピーは要注意。オリジナルから。

オリジナルキーは保存しておき、コピーを使いましょう。 先日ビートルの鍵を紛失してしまいまい、鍵のコピーが必要になりました。近所の鍵屋さん(靴も直してくれる店)に相談しましたんです。「うちにはこの鍵ないけど、ブランクキー(削ってない鍵)、手に...
Beetle

空冷ビートルのエンジンの寿命何万キロ?

かぶと虫の図版100選 (1970年) (ブレーンブックス).paapi5-pa-ad-unit { border: 1px solid #eee; margin:2px; position: relative; overflow: hid...
Beetle

空冷ビートル USBカーチャージャー取り付けました。

USBカーチャージャー を取り付けました。ドラレコの電源を取るのに使っています。ドラレコつけた時のブログ5年前に買ったUSBチャージャー5年前に買ったもの。表示が暗いし、USBも古い規格。これはこれでとても便利でした。ボルト表示もついてたの...
Beetle

 暑さ対策に、充電式ウエストファンを買いました。

ウエストファン
Beetle

雨の日のために。ビートルのワイパーを新しくしました」

思い切ってワイパーを交換しました。雨の日のドライブがちょっと不安だったので、思い切ってワイパーを交換しました。これまで、空冷ビートル用のワイパーゴムちょうどサイズ、275mmを見つけることができず、とはいえゴムだけあれば十分。それでAMAZ...
Beetle

【備忘録】空冷ビートル タイヤの締め付けトルク一覧(N.m)

タイヤを新しくしました。空冷ビートルのタイヤを、ヨコハマ GTスペシャル クラシックY350 に交換しました。165/80R15というサイズです。今日はその締め付けトルクに関する備忘録。ヨコハマタイヤ 公式ホームページ本当は、これまで履いて...