センダーユニットのワッシャーに関して

3ヶ月前にセンダーユニット(センデイングユニット)を新しいものに買えました。

これがその時のBLOGになります。

しかしながら、ガソリン満タンにすると車内がガソリン臭く、センダーユニットのネジ部分からガソリンがにじんでます。

購入したセンダーユニットには、白いプラスチックのワッシャーがついていました。

スポンサーリンク

付属していたガスケットが悪いのか? ガスケットを、mybowsさんお墨付きのものにかえました。

解決せず。

BRV製 フューエル センディングユニット ガスケット (ヴァイトン製)

HofumanさんのBlogを参考にしました。(Hofumanさんありがとうございます。)

フューエルセンディングユニットからガソリンが漏れる その5 – 空冷vwメモ書き

引用: Hofumanさんのブログ 

引用 Hofumanさん Blog。
購入したニトリルゴムワッシャー 4X10 大里
株式会社大里 に都立ゴムワッシャー

近所のホームセンターで購入したニトリルゴムワッシャー。

解決せず。

もれる箇所はアースを取っているネジと判明

一つのねじから、アースをとってます。

アースを写真のようにつけて、ねじを締めると、ねじの隙間からガソリンが漏れます。

アースとユニットの間からガソリンが漏れます、だからと言ってアースとユニットの間にゴムワッシャーを入れるとアースが取れませんでした。(なぜだか?)

アースの状態

アースを取るネジだけ、銅ワッシャーに交換。

銅のワッシャーが、ガソリン漏れ防止のガスケットとして使える──正直、知りませんでした。
銅は柔らかい金属なので、締め付けたときに潰れて密着し、漏れを防ぐ仕組みなのだそうです。

———– ———–
ガスケットについて詳しく書かれているコタニ株式会社のサイト。です。
引用: ”コタニ株式会社 ガスケットとは。” サイトより

ガスケットとは? ———– ———–

銅ワッシャーが一番下、真ん中がアース端子、その上に銅ワッシャーでサンドイッチしました。

これでしっかりアースは取れますし、銅のシールも問題ないはず。

ガソリンにじみなくなりました。

解決しました。

結論 全部銅ワッシャーでいいかも

じゃあ、5個のネジ、全部銅ワッシャーでいいってことか。。。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

コメント