去年も悪かったが、今年はさらに悪くなっていた。
人間ドックの結果が返ってきました。まあ、去年より更に悪化、やはりショックでした。
- コレステロール:高い
- 中性脂肪:高い
- 脂肪肝
- 腎臓の値:ギリギリ悪い
- 糖尿病予備軍
まさに生活習慣病のオンパレードです。
医者からは厳しい宣告が下されました。

私を見て笑いながら、「あなたはすでに死んでいますね」
「冗談はさておいて、次回の診察まで、お酒をやめて有酸素運動をしてみたらどうですか?」
さすがにこの悪い数値を見たら、禁酒と有酸素のスイッチが入りました。
「では2ヶ月半後に予約を取りましょう。それまでは頑張ってお酒を控えてくださいね」
2ヶ月半の禁酒生活
次回の診察は、2ヶ月半後。
言われた通り、お酒をきっぱりやめました。最初の1週間は正直つらかったです。このクソ暑い夏の日、妻が冷たいビールを飲んでいるのを見ると、生唾が出るほどでした。

でも慣れてくると、特に飲みたいという気持ちも薄れてきました。ただ夜になるとなにか口寂しく、アイスを食べたり、コーヒーを飲んだりしてしのぎました。
週2-3回のランニング
運動については、週2-3回、3キロほどのランニングを続けました。初日は1キロも走れずに胸が苦しくなりましたが、徐々に距離が伸びて、今では3キロを比較的楽に走れるようになりました。

体重も少し減り、なんとなく体調も良くなった気がします。
そして9月3日、再検診の日
明後日が再検診の日です。この2ヶ月半の努力が数値に表れているかどうか。正直、不安でもあります。
もし数値が改善していなかったら、かなりのショックを受けるでしょう。そして、元の生活に戻ってしまうと思います。
頑張った意味がないってことですもんね。
相当お金が節約できました
結果は出るまでわかりませんが、2ヶ月半の禁酒で相当お金が節約できました。
その日は、ちょっといいレストランにいって、いいワインのみます。

にほんブログ村
コメント