ようやく見つけた、空冷ワーゲンを診てくれるお店
多くの空冷ワーゲン専門店に断られ続け、見つけた空冷ワーゲン専門店で相性が合わないのか、私の空冷ビートル不調は日に日に悪化していくばかりでした。
最近であった空冷ビートルのオーナーに空冷ワーゲン専門店を紹介してもらいました。

早速連絡すると「一度みせて。」といってくれました。
悪化する症状
この頃は更にひどくなっていました。バッテリーからガスが出ているようで、運転しているとそのガスで頭が痛くなります。
新品のバッテリーです。半密閉タイプのBosheのバッテリーなのに、おまけによく見ると、バッテリー液が滲んでいました。
これは尋常ではない。一刻も早く診てもらわなければ。
新品。半密閉。Bosheのバッテリーなのに、おまけによく見ると、バッテリー液が滲んでます。
いざ、診断へ
数日後、お店に向かいました。
ジェネランプがついて止まったことや、ブレーキが抜けたこと。これまでの経緯をメモにしていき、話しました。
おじさんは私の話を聞き終わると、こう言いました。
「オーバーチャージしてる。オルタネーター、レギュレーターの交換が必要。ガスもそのせい。」
半世紀近く使ったパーツですから、寿命かもしれないと思いました。
「ブレーキは抜けることはもうないけど、シューが限界なのと、片効きしている。」
でも、ここまで来たら、やるべきことはやっておきたい。
「ぜひともお願いします。」
2週間たち、完了の連絡がありました。
ああこれで終わった。
「ありがとうございました。」
安心して帰路につきました。
問題が再発
が、やはりおかしいのです。しばらくは調子が良かったのですが、
ほんの一瞬ジェネランプが点灯するのを発見。 まだおかしい。
とおもったら、また止まりました。早速連絡。
メカニックの方に連絡、「ヒューズどうなっている?」
「ヒューズボックスすごく暑くなってます、ヒューズ切れてるのがあります。」
レッカーで修理工場まで運びました。
この一年間の不調の原因判明
この一年間の不調の原因は
以前の専門店で交換した社外品ライトスイッチでした。ショートしていた跡があります。

スイッチは純正(中古)を探してもらい交換、レギュレーターも交換しました。幸いなことにオルタネーターは問題なし。
このショートしたスイッチのせいで、相当な出費がありました。
これで走るようになりました。
ショートした熱で溶けて盛り上がったプラスチック。それが、この一年間の不調の原因だったのです。
にほんブログ村


コメント