これまで僕のビートルには「足立」ナンバーがついていました。
でもついに――ご当地ナンバー「江東」が使えるようになったんです!
江東区のサイトにはこう書かれていました。
「この機会にぜひ『江東』ナンバーをつけて、江東区の魅力を広げましょう!」
ナンバーを変えるだけで魅力が広がるかどうかはさておき……
区民として協力しないわけにはいきません。
予想よりずっと簡単でした、ナンバー交換。
ナンバー交換ってもっと大変かと思ってましたが、
素人の僕でも2時間かかりませんでした。
陸運局へ
周りを見れば、つなぎ姿で談笑してる“プロ”ばかり。
「こんな場に素人が来て大丈夫か?」とちょっと不安に。
でも窓口で
「足立から江東ナンバーにしたいんです…」
と伝えると、すごく丁寧に対応してくれました。
必要な書類を書いて、車検証を提出。
しばらく待つと――
新しい車検証、できあがってました!

ナンバーは…「2144」!
新しいナンバーを見て、思わず
「4が2つかぁ……」と小さく落胆(笑)実は僕のスクーターは「4409」これも4が2つ。。。
でも、変えてもらえるわけでもなく。
気を取り直して、自動車税事務所でナンバー変更の申告を済ませます。
ナンバープレート交換と封印
いよいよ、新しい「江東」ナンバーのプレートが手渡されます。
まずは、自分で封印を外してプレートを外す作業。
マイナスドライバーを“東”のど真ん中にグリグリ差し込んで……
「これ、ほんとにやっていいの?」と戸惑いつつも、
やっていいんです。

案外簡単に外れました。
しかも、ドライバーはその場で貸してくれます。
「車体番号見ますね」とリアシートを上げる係の人。僕はどこにあるかも知らなかった…。

古い足立ナンバーを外し、新しい江東ナンバーを取り付けていると、
ちょうどその時。係の方がやってきてひと言。
「車体ナンバー確認させてください。ビートルはリアシートの下でしたっけ?」
――おぉ、さすがプロ。
空冷ビートルの構造、ちゃんとわかってるんですね!
リアシートを上げて、車体ナンバーと車検証が一致していることを確認。
そして、封印完了!
江東ナンバーでキリッと!
キリッとした江東ナンバー。
……だけど、「2144」かぁ、やっぱり「4」が2つか(笑)
でも、登録作業自体はとても簡単でした。
なんだか調子に乗って、
「次はユーザー車検に挑戦してみようかな」なんて思ったりして。(無謀)
気になるお値段。
今回かかった費用は1,450円。
たったこれだけで江東ナンバーになれるんです。
これで少しでも江東区の魅力を発信できればと思います!
【ナンバー変更後に忘れずやっておくこと】
1. JAFの登録変更
2. ETC再セットアップ(新しいナンバーを登録)
3. 自賠責保険の変更
4. 任意保険の変更
コメント