【備忘録】空冷ビートル タイヤの締め付けトルク一覧(N.m)

タイヤ締め付けトルク

タイヤを新しくしました。

空冷ビートルのタイヤを、ヨコハマ GTスペシャル クラシックY350 に交換しました。

165/80R15というサイズです。

今日はその締め付けトルクに関する備忘録。

ヨコハマタイヤ 公式ホームページ

本当は、これまで履いていたブリヂストンの「スニーカー」が気に入っていたのですが、残念ながら製造中止。そろそろ交換のタイミングだなと思っていた矢先、ガソリンスタンドで声をかけられました。

「今、ヨコハマタイヤキャンペーン中でして……
空冷ビートル用は特別価格、全部込みで14,800円です。
明日までの限定なんですよ。」

というわけで、即交換!

締め付けトルクわかりますか?と聞かれて

タイヤの締め付けトルクを聞かれました。

トミー戸塚さんの本にかいてあったので

「締め付けトルクは15kg-mです。」

「15kg-mですか、N.m(ニュートンメートル)になおすと。。。」

スマホを取り出して計算してくれました。

トルクの換算
指定されたトルクの単位を他の単位系に変換します。(ニュートン・メートル N・m ⇔ 重量キログラム・メートル kgf・m ...等)

現在は、N.mが一般のようでした。

計算は下記サイト参照

株式会社小野測器

自動車修理の世界、まだまだ初心者というか入門者。

kg.mとN.m これも間違えるとたいへんです。

また、一つ勉強になりました。

私は、走行や電気に関することはやらない方がいいかもしれません。

スイッチのノブとか、ウインカーレンズ交換くらいでしょうか。

タイヤを交換しましたが、特になにか変わった感じはないですね。

コメント