120km/h標識、空冷ビートルそのスピードでません

初めて見た120km/h表示

東北道を初めて走った日のこと、120km/hがあって驚きました。まるで近未来の高速道路に迷い込んだような気分です。

それまでの僕は、愛車である1974年式のビートルも、今の車と同じように走れると信じていました。

高速といっても首都高ばかりで、最高速80km/h制限。まったく問題なし。

しかし、この120km/hという標識は、僕とビートルの前に立ちはだかる、初めての「壁」でした。

120km標識
ドラからから

ビートル1200ccの公称最高巡航速度は115km/h

ビートル1200ccの公称最高巡航速度は115km/h。

50年も前の車がこの速度で走り続けるのも正直不安です。

かといって、周りが120km/hで流れている中で、いつものマイペースな80-90km/hで走るのは危険。

スピードを上げることに、といっても110㎞が限界です。

「もう一つ上のギアがほしい」と思うほどの高回転を維持する空冷エンジンの音。

いつもにもない荒い息遣いです。

二人で乗り切った「壁」

高速道路を降りた時、初老の二人(僕とビートル)が、120km/hという壁に二人で挑み、それを乗り切ったという感動さえありました。(笑)

がんばるおじさん

今回の旅はちょっと感動的な「壁越え」の挑戦の旅でした。スピードの壁は越えられませんでしたけど。

でも、もう

新東名高速道路も然り、120km/h区間は今後なるべく避けよう、という結論に至りました。

ドライバーも車もしんどいです。

ランキングに参加しております。バナークリックをお願い致します。
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ
にほんブログ村

コメント