Seiya

Beetle

グローブボックス•ロックの破損

グローブボックス•ロックが壊れました。つまみの部分です。仕方がなので治るまで、ガムテープで留めています。壊れたので、ガムテープで固定。ばらばらです。バラバラ。 このパーツ、Hellaメーカー品、交換して4年なのに。。。。HELLAの現行品で...
Beetle

空冷ビートルのホイールのサビ対策、サビキラーPRO

ホイールのサビを、サビキラーPROで、塗ってみました。さび落とし・錆止め・困難な時はサビキラープロ/水性・速乾|ケレン作業無しで直接塗装。 | BAN-ZIいいところ● 赤サビを黒サビに転換し、しかも塗装まで同時にできる。● 水性なので、1...
Beetle

世界最強接着剤、J-Bウェルド

空冷ビートルにガソリン臭…原因は「給油口の穴」だった空冷ビートルを購入した当初から、ガソリンのにおいが気になっていました。ホースを交換したり、キャップのガスケットを取り替えたりもしましたが──それでも解決せず。そんなある日、ガソリンを給油し...
スポンサーリンク
Beetle

センダーユニットのワッシャーに関して

3ヶ月前にセンダーユニット(センデイングユニット)を新しいものに買えました。これがその時のBLOGになります。しかしながら、ガソリン満タンにすると車内がガソリン臭く、センダーユニットのネジ部分からガソリンがにじんでます。購入したセンダーユニ...
Beetle

【備忘録】シリコンスプレーは電装品にはNG

知りませんでした。シリコンスプレーを電装系に使ってはいけないこと。シリコンスプレーを使っていけないわけ潤滑剤や錆止め剤、艶出し剤等の多くにはシリコン(ケイ素高分子化合物)が含まれています。実はこのシリコンが原因で電装品が故障してしまうことが...
Beetle

平型端子、抜けやすさの違い

新しくセンダーユニットを使えたのですが、接続している平型端子がしっかりとロックされません。荷物を載せたはずみで抜けてしまします。注)匿名さんからコメントをいただきました。ありがとうございます。エーモンのオスはエーモンのメスでないと抜けます。...
Beetle

ポイント故障

シャックリアクセル踏むと一瞬反応がなくなったり、もどったり。シャックリをしているような状態に。走っているうちに、徐々にひどくなっていきます。このままではいつ止まるかわからない。なんとか家に戻れて、ロードサービスを頼みました。修理工場まで。修...
My Style

僕のメモ――スーパーの刺身でアニサキス

以前、スーパーで「サバの刺身」を買って食べた。ぷりぷりでうまかった。夜中、今までにない、「ぎゅー、ぎゅー」と断続的な痛みで起きる。これは、アニサキスかもしれないとおもった。これまで経験した痛みとは違う。アニサキスで検索すると、のたうち回るほ...
Beetle

Air Tagを空冷ビートルにいれてみた

Air Tag
My Style

僕のメモ――防災セット見直し

非常用電源