“人柱レビュー” Amazon 999円 Magsafe モバイルバッテリー

はじめに

Amazonで999円という激安のMagSafe対応モバイルバッテリーを発見!

値段に負けて、購入してしまいました。

最近iPhoneのバッテリーの持ちがよくなく探していたんです。

でも怪しさ満点。これは人柱レビューです。

第一印象:怪しさのオンパレード

保証書が既に怪しい

商品が届いてまず目についたのが保証書。

保証書表面
保証書表面

会社名、住所記載がなく、Lineとメールアドレスしかありません。

保証書裏面
保証書裏面

特に保証書の裏面右上の「ペコリ」。このセンスはなかなか理解不能。

LINEで友達になると2年保証だが。。。

LINEで友だち登録をすると2年保証が付くのですが、どこか怪しく感じてしまいます。アカウント流出するのでは?なんて思います。

しかもAmazonでよく見かける無名ブランドなので、2年後に存続しているとも思えません。

結果、999円なら壊れても諦めがつくので、友だち登録はしませんでした。

最大の短所、Lightning入力

この製品の最大の弱点は、Lightning入力である点です。

特に、最新のiPhoneやAndroidなど、USB-Cを主流とするデバイスを使っている人にとっては、この点を許容するのは難しいかもしれません。

LightningだったiPhone14の頃に作りすぎて、在庫処分価格になっているのでしょうね。

性能チェック

スペック

  • 入力(充電側): 5V / 2.1A(10.5W)
  • 出力(給電側): MagSafe出力 7.5W
  • 端子: Lightning(USB-Cではない)

現実的な性能評価

充電・給電は最新モデルに比べると遅めです。

それでも価格はわずか999円。

性能 vs 価格で見れば、やはりこの価格の勝ちです。

実際に使ってみた感想

良い点

  • MagSafe対応で“ペタッ”と貼り付けるだけ
     装着の手軽さは抜群で、とにかく便利です。
  • コード不要の快適さ
     ケーブルが邪魔にならず、カバンの中でもさっと使えるのが便利。
  • 価格が999円と魅力的
     安価ながら実用性があり、コスパはかなり高め。
  • コンパクトで持ち運びやすい
     カバンやポケットに入れても邪魔にならないサイズ感。
  • MagSafe吸着がしっかり機能
     ただし、実際の吸着力はケース側のメタルリングにも左右されます。
  • 緊急時の“つなぎ”として十分
     容量は小さいですが、電池切れを防ぐには役立ちます。

気になる点

  • 充電速度はおそい。
     あくまで“つなぎ”用。
  • メーカーの信頼性に不安
     ほぼ無名の中国製品ということもあり、安心感は薄めです。
  • 安全面の懸念
     発火などのリスクを完全に拭えず、正直「祈りながら使う」レベル。
  • Lightningケーブル必須
     充電自体はLightning入力が必要で、Type-Cではない点。

結論:お守り代わりなら「あり」

このモバイルバッテリー自体の問題ではありませんが、5000mAhではPro Maxなど大容量バッテリーのスマホをフル充電することはできません。(注 5000mAhのバッテリーは16Pro Maxに関して、**MagSafe/Qi2のワイヤレスなら0%→約50〜60%**が目安です。実際に試してみたら35→75%でした。

それでも実際に2度使ってみて驚いたのは、MagSafeでコードが不要なだけで、ここまでストレスが減るのかということ。

カバンの中でiPhoneにペタッとくっつけておくだけで充電されるので、スピードの遅さはほとんど気になりません。

むしろ「ゼロまで待たず、減ってきたらこまめに補う」という使い方にぴったりです。

唯一気になるのは安全性。
安価な中華製バッテリーに共通する最大の懸念で、正直なところ“火を噴かないでくれよ”と祈りながら使うことになります。お守りのはずなのに…。

評価: ⭐️⭐️☆☆☆(5点満点中2点)

  • 価格: ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
  • 性能: ⭐️⭐️☆☆☆
  • 信頼性: ⭐️☆☆☆☆
  • 安全性: ⭐️☆☆☆☆

999円で買える「いざという時の保険」として考えれば、まあ許容範囲。

カバンの隅に入れておく分には悪くないかもしれません、燃えないように祈りながら使ってます。

ランキングに参加しております。バナークリックをお願い致します。
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ
にほんブログ村

コメント