-
空冷ビートル
空冷ビートル購入後、8年間でかかった費用:165万円なり
私が約8年間を共にした愛車は、1974年式の空冷フォルクスワーゲン・ビートル 1200です。今回は、実際にかかったリアルな空冷ビートルの維持費をまとめて公開します。 購入したのは、仙台の中古車センターでした。 仙台の中古車店 “Google mapより” 車体価... -
空冷ビートル
相性が合わない空冷ワーゲン専門店。
都内の空冷ワーゲン専門店 空冷ビートルを買ったばかりのころ、僕は都内の空冷ワーゲン専門店に車を預けました。 空冷ワーゲンを専門に扱う店で、google口コミでは評判のいい店でした。 電話をかけて事情を話し、修理をしてくれるか聞いてみました。すると... -
空冷ビートル
雪道出番少なめでも安心!空冷ビートル(165/80R15)布チェーン
東京はほとんど雪がふらないのに、金属タイヤチェーンいるのか? 空冷ビートルに前のオーナーが残してくれた金属タイヤチェーン。いざという時のために車に積んでいました。 でも、使うかどうかもわからないのに、必要なのか?と思ってたんです。 遠出しな... -
空冷ビートル
凍てつくドイツの冬が、ビートルは空冷をえらんだ。
1930年代ドイツの冬と、「国民車」ビートルが空冷の理由。 凍てつくドイツの冬 ドイツは、冬になると厳しい寒さに見舞われます。 当時の車は水冷エンジンが主流で、夜間の冷え込みで冷却水が凍りつき、朝になると車は動きません。 当時はまだ、不凍液とい... -
空冷ビートル
空冷ビートル ファンベルト 「コンチ」、「バンドー」、「三ツ星」 3タイプ比較
空冷ビートルのオルタネーター用ファンベルトについて調べてみました。 定番ファンベルトは ”CONTINENTAL Conti 11.3 x 912” です。 が、最近国産のファンベルトも使っている方もいて、評判がよくて、調べてみました。 しらべたのは「バンドー」と「三ツ星... -
空冷ビートル
銀座でであった空冷ビートル
銀座での出会い 友人と銀座で待ち合わせ。目的の場所へ向かう途中で、一台のビートルに目が釘付けになりました。 思わず近づいて中をのぞきます 僕の1974年式ビートルより約10年ほど古いタイプ、とても銀座の街にマッチしていませんか? ミラー、ダッシュ... -
空冷ビートル
空冷ビートル エンジンの寿命は30〜40万km説
空冷ビートルのエンジンの寿命は、乗り方やメンテナンスの仕方によって大きく変わりますが、一般的には30〜40万km が目安のようです。 素人が断定するのもどうかと思いますが、私の経験と本からそうではないかと思います 実体験/ 28万km走行した僕のビート... -
空冷ビートル
空冷ビートルスタンダード 徹底したコスト削減
1972年式タイプ1カタログより 僕が乗っているビートルは高年式のスタンダードモデル。最近、ひとつ不思議に思うことがありました。 それは、あの三角窓。 僕のビートルは鈍い銀色で、ところどころサビがあり、鉄にペイントされたものです。 でも、友人が... -
空冷ビートル
海外のワーゲンフォーラムからパーツを買った
6-7年前に海外のワーゲンフォーラムからパーツを買った話です。 ヒビ割れしたシートサイドプレート ぼくの空冷ビートル、シート横にあるシートサイドプレートにヒビが入っていました 買ったばかりの頃は、こういう細かい部分が気になるものですよね。 そこ... -
空冷ビートル
HONDA フィットハイブリッドの燃費、都内30km/L超え
暑がりの妻を駅に送るために、オリックスのカーシェアで車を借りました。もちろん、エアコンが付いているからです。 車種はHONDA フィットハイブリッドです。 車はマンションの真ん前にあり、便利な場所にあります。 240円/15分なので、今回は1時間借りて9...
