穴の空いたグローブボックス交換
ヤフオク部品とFlat4ケーブルで完全復活させた全記録
僕のビートルはグローブボックスが壊れて穴が空いてました。開けるたびに気になるので、ヤフオクで見つけた部品を購入して付け替えました。
購入時からの悩み

- 大きな穴:グローブボックスに目立つ穴
- 改造済み:本来のレバー式ではない、引っ張るノブが付いている
- 見た目の問題:開けるたびに残念な気持ちになる
- 原因不明:レバー脱落?フード開閉トラブル?
新品で交換とおもったら、ヤフオクにあった
Flat4での新品価格を調査
- 商品名:VWスタイル グローブボックス for R.H.D. T-1 ’69-‘78
- 問題:値段が高い
ヤフオクで奇跡の発見
- ちょうどその時、ヤフオクに格安で出品されているのを見つけ、格安の4,000円で入手、リリースレバーもついて。

ケーブルだけは購入

FLAT4 ONLINE SHOP / フロントフッド リリースケーブル 1,940mm T-1 '69-ON、K.G. '68-'74
販売単位: Ea.純正品番: 113823531G発 売 日...
問題:ケーブル調整方法がわからない
ケーブルの長さの調整方法がわからないんです。
うまく調整しないとフロントフードが開かなくなります。検索したのですが答えが見つからず、ワーゲンフォーラムのTheSamba.comで聞いてみることにしました。
海外フォーラムで相談
TheSamba.comで質問
TheSamba.com :: Beetle - Late Model/Super - 1968-up - View topic - Glovebox Installation and Hood Latch
Classified ads, photos, shows,...
- ひどい英語にも関わらず、多くの人がコメントをくれました
- とても親切でした
みんなが教えてくれた手順をまとめると、こんな感じでした。
作業手順
1. フロントフードハンドルを外す
最初にフロントフードのハンドルを外します。つけたままでは開閉テストができません。

2. 古いボックスを外す
ボックス固定ねじを外して、ボックスを外します

- フロントフード側のケーブルを固定しているねじを外して、ケーブルを抜きます

3. 新しいボックスにケーブルを取り付ける
新しいグローブボックス側のレバーにケーブルを取り付けます。(なんとか取り付けられました。)
4. ケーブルを通す
もともとついている白いチューブにケーブルを通します。
5. ボックスを取り付ける

グローブボックスを所定の位置に取り付けます。
6. フロントフード側でケーブルを通す
先ほど緩めたフロントフード側の穴にケーブルを通して固定します。

7. 重要:ケーブル長の調整
まだフロントフードのハンドルは外したままです。
- 外したままのフロントフードのハンドルの先を、ボデイ側の穴に入れます

- 別の人にグローブボックスのレバーを操作してもらい、ロックがかかること、外れることを確認できるようになるまで、ケーブルの長さを調整します。
- 確認できたらケーブルをしっかり固定します
これでケーブルの長さ調整が完了です。
8. 最終仕上げ
しっかりねじを締めて固定したら、ケーブルをぐいっと曲げておきます。多少緩んでも大丈夫になります。

9. ハンドルを取り付ける
最後に、フロントフードのハンドルを取り付けて完了です。
完成!いい音がするように
レバーを引くたびに「コン!」という音がします。とてもいい音に聞こえます。

グローブボックスもきれいになりました。穴が空いてないって、こんなに気持ちいいんですね。
作業を終えて
まだまだ先輩方のような技術はないんですが、少しずつ学んでます。きれいに直せて、それが自分でできたことが、とても嬉しいです。
同じような問題で困ってる人の参考になればいいなと思います。
使用した部品・ツール
- ヤフオク:グローブボックス(4,000円)
- Flat4:フロントフード リリースケーブル
- 基本的な工具
参考サイト
- TheSamba.com:海外ビートルフォーラム
- Flat4 Online Shop:ビートル純正部品

にほんブログ村
コメント