「平型端子」 メーカーで異なる接続性 ―― センダーユニットの端子として

平型端子

エーモンの平型端子だと、振動で抜ける

新しくセンダーユニットを使えたのですが、センダーユニットに平型端子で接続しているのですが、荷物を載せた振動で外れてしまいます。

しっかりとロックされないのです。

センダーユニットか、この端子ぬけやすかったです。

注)匿名さんからコメントをいただきました。ありがとうございます。
エーモンのオスはエーモンのメスでないと抜けます。
私もキジマの平型端子に交換したら抜けなくなりました。

キジマの平型端子は抜けない

バイクメーカー、キジマの平型端子に変えてみました。外れないようにする端子の凹凸部がしっかりはまり抜けにくくなりました。

平型端子、細かい点はメーカーごと?

平型端子はみんな同じだと思ってましたが、細かい点は各社違っているようです。

車用はエーモンだと思ってましたが、そうでもなかった話です。

難しいものはプロの方に任せてるとして、簡単で安全なものは自分で。

**関連するおすすめ記事**


ランキングに参加しております。よろしければクリックで応援お願いします!

にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ にほんブログ村

コメント

  1. 匿名 より:

    エーモンのオスはエーモンのメスでないと抜けます。
    私もキジマのものに交換したら抜けなくなりました。

    • アバター画像 Seiya より:

      匿名様、コメントありがとうございます。そうなんですね。簡単な(だと思っている。)作業しかしませんが、それでも知らないことがおおいです。
      勉強になりました。重ね重ねありがとうございます。