“推しアイテム” 100均で買うべき、Type-C 変換プラグ

「USB TypeA — Type-C 変換プラグ」です。

わかりやすくいうと、USB Type-A メス — USB Type-C オスになります。

最近のパソコンやスマートフォンは、USB Type-Cポートが主流になってきました。

しかし、まだまだUSB Type-Aの機器も多く存在するため、変換プラグが重宝します

。実際に使ってみて感じた便利なポイントをまとめてみました。

Type-C 変換プラグ

パソコンでの活用シーン

ポート不足の解消

最新のパソコンは、USB Type-Cポートが多く搭載されている一方で、従来のUSB Type-Aポートは少なくなっています。

マウスやキーボード、外付けハードディスクなど、まだType-Aのデバイスを使っている場合、いちいち抜き差しするのは面倒です。

この変換プラグでType-Cポートを有効活用して、より多くの機器を同時に接続できるようになります。

スマートフォン・タブレットでの活用

iPhoneでの活用

iPhoneにUSBメモリを直接接続できます。

写真や動画をすぐにUSBメモリにバックアップしたり、ファイルを移動させたりする際に重宝します。

SDカードリーダーを使って、カード上のデーターを取り込むこともできます。

いざという時、SDカードから直接データを読み込めるのはちょっと安心です。

SDカードを読むこむ
SDカード読み込むのにこれを使っています。

充電器の互換性向上

出先で充電器を借りる際も、Type-AとType-Cどちらの充電器でも対応できるのは安心です。

Type-C Type-A充電器

コスパの良さ。

実はこれセリアで見つけました。もちろん100円です。

高価な機器ではないので、複数個購入して、カバンや車、職場のデスクなど、よく使う場所に常備しておくのもおすすめです。

もちろんAmazonでも販売していますが、100均に行ったついでに。

ランキングに参加しております。バナークリックをお願い致します。
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ
にほんブログ村

コメント