空冷ビートルのエンジンオイル、F1アストンマーチンの「VALVOLINE(バルボリン)」

アストンマーチン
写真元:Lukas Raich氏による作品(加工済み) 出典:Wikimedia Commons ライセンス:CC BY-SA 4.0

タイトル画像 写真元:Lukas Raich氏による作品(加工済み)出典:Wikimedia Commons ライセンス:CC BY-SA 4.0

先日、F1のレース中継を見ていたときのこと。アストンマーチンのマシンに「VALVOLINE(バルボリン)」のロゴが入っているのを見つけました。

「おっ!バルボリン!……」

そう、僕の空冷ビートルに入れているエンジンオイルと同じブランド。

バルボリンは2024年からアストンマーチンF1チームのスポンサーになっていたそうです。

Aston Martin announce Valvoline partnership
Valvoline Global has been anno...

なんだか自分もF1の仲間入りをしたような気がして。。。。

もちろん、空冷ビートルはF1とは真逆のクルマ。

最新テクノロジーの塊のようなF1に対し、こちらはアナログの塊。

ビートルのエンジン
F1エンジンとは全く違う、アナログの塊。


エンジンオイルも、ほぼ旧車専用の「20W-50」という高粘度オイルです。

バルボリン20W-50VR1Racing

それでも「同じブランドのオイルを使っている」というだけで、ちょっと誇らしくなるのは不思議なものです。

……まあ、そうやって僕たちは、広告にまんまと踊らされていくんでしょうけど(笑)。

ちなみに、こんな高性能オイルなのに、近所のホームセンターで手に入ります。

近所のホームセンターで
近所のホームセンターで

自動車オイルはアロンソも使っている バルボリン!!

ランキングに参加しております。バナークリックをお願い致します。
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ
にほんブログ村

コメント