エンジンオイル価格爆上がり中

エンジンオイルの価格が倍以上に上がっている話

エンジンオイルの価格の推移 ”Valvoline VR-1 20W-50 ‴

  • 2018年:698円(税別)
  • 2023年:1,180円(税別)
  • 2025年:1,780円(税別)

近所のホームセンターでのエンジンオイルの価格は7年でほぼ2.5倍に値上がりしています。
もちろん円安の影響は大きいと思いますが、これだけ上がっているとなると、為替だけでは説明できません。(2018年 1$ = 110前後/ 2025年 1$ = 145前後)
原油価格の高騰、物流費の増加、国内の製造コスト上昇など、いくつもの要因が重なっているのでしょう。

2018
2023
2025

参考までに、ガソリン価格の推移を見てみると、

参考までに、ガソリン価格の推移を見てみると、 2018年:150円 2023年:190円前後(補助金により店頭では175円) 2025年:182円前後(補助金により店頭では172円) ※2023年以降は政府の補助金により店頭価格が抑えられています。 補助金なしの実勢価格で比較すると、7年でほぼ1.2倍の上昇。 オイルと比べると微増です。

  • 2018年:約150円-160円
  • 2023年:191円程度(補助金により店頭では175円)
  • 2025年:182円程度(補助金により店頭では172円)

※2023年以降は政府の補助金により店頭価格が抑えられています。 補助金なしの実勢価格で比較すると、7年でほぼ1.2倍の上昇。 オイルと比べると微増です。

空冷ビートルの場合、必要なエンジンオイル量はたった2.5リッター
それでもこの値上がりは、やっぱり少し痛いところです。

とはいえ、僕がいつもお世話になっている修理工場では、
オイル交換工賃込みで 5,000円 → 6,500円程度の値上げにとどまっています。
この数年の物価上昇を考えれば、もう少し高くしてもらってもいいかと思います。

高くなったとはいえ、エンジンオイルは空冷エンジンの「血液」のようなもの。
良い状態を保つためには、高いといっても定期的な交換は必要ですね

ランキングに参加しております。バナークリックをお願い致します。
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ
にほんブログ村

コメント