逗葉新道「ETCGO」導入。「ETC」とは違います。一旦停止必須です

逗葉新道料金所

横浜横須賀道路 逗子ICから、葉山町に至る道路、逗葉新道。

最近、ETCGOが導入されました。

これまでは料金所の係員さんに100円玉を渡してました。(通行料100円です)

予想外の出来事

先日、いつものように逗葉新道で100円を渡そうとすると「ETCの確認ができましたので、お通りください」とのこと。

「えっ、ETCになったんですか!」と聞くと、「はい」とのお返事。

今回はETCが使えるようになったんだから、もちろんノンストップで、そのままスーッと通り過ぎようとしたんです。

その瞬間、**「ちょっと待って!一旦停止してください!」**という係員さんの声が!

慌てて車を止め、「ETCついてますけど…」と伝えると、「ここはETCでも一旦停止していただきます」とのこと。

まさか、ETCレーンなのに「一旦停止」が必要な料金所があるなんて、初めて知りました。

ETCGOとは?

これはETCGOという、ETCの廉価版みたいなものらしいです。

一般のETCとは違って、一旦停止し、ETCでの決済可能か係員の方がETCでの決済可能なことを確認してからの通過となります。

ETCGO いつものETCで駐車場、有料道路もささっと支払い | 駐車場・駐輪場のことならアマノ
アマノのパーキング事業サイトです。アマノは駐車場や駐輪場に関...

逗葉新道の料金所ではじめてETCGOというシステムを知ったのですが、まだまだ導入は少ないみたいです。

注意事項

もちろん、係員さんの指示に従って安全に通行するのが第一です。

皆さん、逗葉新道を利用される際は、ETCカードを挿入していても、必ず一旦停止するよう、どうぞご注意くださいね!

ランキングに参加しております。バナークリックをお願い致します。
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ
にほんブログ村

コメント