港を出る船―「前立腺がんホルモン注射の終了」

ホルモン療法が始まってから2年弱、最後の注射を打ってきました。

(私は高リスク患者であり、放射線治療と2年間のホルモン療法併用治療を受けました。)

今は、港を離れて大海原に船出するような気持ちです。船は時に大きく揺れるかもしれませんが、私は進んでいく覚悟を持っています。

これからも定期的にPSAの値を測定する必要があります。

その結果を聞くことは少し怖いかもしれませんが、ただ心配するだけでは何も進展しません。

だからこそ、堂々と構えていこうと思います。この船は私の人生の一部であり、私自身が船長です。未知の海への冒険は恐ろしいこともありますが、新たな発見や成長が待っているはずです。

前立腺がんとの戦いはまだ終わっていないかもしれません。しかし、私は一歩ずつ前に進む覚悟を持っています。

これからの人生は書き残すべき物語です。私の船は大海原に浮かびながら、様々なエピソードを紡いでいくでしょう。そして、私はその物語の主人公であり、著者でもあります。

未来のPSAの値が不安がないといえばうそになるでしょう。私はただなるようにしかならないと思います。船は揺れることもあるでしょうが、私は進むことを選びます。

だから、堂々と構えていこう。船は進むのです。

にほんブログ村 病気ブログ 前立腺がんへ
にほんブログ村 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

注)Blogの内容は、説明されたときの記憶と、自分なりに調べたことが書いてあります。正確な情報は医師に相談してくださいね

これがホットフラッシュ?

最近ですが、睡眠中、汗がドバッと出て目が覚める時があります。

暖かくなったからというわけではないです。

抗男性ホルモン薬の副作用、ホットフラッシュてすね。

ホルモン療法を始めて一年半後に体験しました。

ホットフラッシュがあるからと言って、何か大きな問題が出るわけでもないですけど。

本日最後のホルモン注射になります。

それでは行ってきます。

にほんブログ村 病気ブログ 前立腺がんへ
にほんブログ村 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

注)Blogの内容は、説明されたときの記憶と、自分なりに調べたことが書いてあります。正確な情報は医師に相談してくださいね

ChatGPT、ブログ書いてください。お願い。

書いてくれました。

iPhone画面を撮って動画にしました。

にほんブログ村 病気ブログ 前立腺がんへ
にほんブログ村 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

注)Blogの内容は、説明されたときの記憶と、自分なりに調べたことが書いてあります。正確な情報は医師に相談してくださいね

さらに新しいがん治療の記事。ウイルス治療&免疫療法。

がんウイルス療法

今日の日経新聞に、「がん治療、ウイルスが加勢」という記事がありました。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC284DE0Y3A220C2000000

ウイルス療法は、がん細胞でのみ増殖し破壊するように遺伝子操作したウイルスを使います。

現在治験段階で良い成績を示しています。

そしてさらに進歩した、免疫療法との合わせ技の治療法も開発中です。

ひとつは

「がん狙い撃ちウイルス療法&がん免疫薬」

というあわせ技治療法。ウイルス療法と免疫薬は相性がとても良く相乗効果が高いそうです。

また、

「ウイルスががん細胞を狙い撃ちついでに免疫機能も高めちゃう療法」

がん破壊ウイルスに免疫活性機能を遺伝子操作で組み込んでます、高機能ウイルスとでもいうのでしょうか?

両方とも治験が開始されて高い成績を示しているそうです。

近い将来は

手術、放射線、抗がん剤という3本柱から、ウイルス療法が加わり、

4本柱の時代になる。

と予想しています。

最近ではがんと共存して生きる時代になりつつあります。

その共存期間がどんどん長くなり、そして治る病気になる、と期待しちゃう記事でした。

しかしながらですよ。

日本はまたまたこの研究にも遅れています。

遺伝子操作に対す法律が厳しく医療にも影響しているからです。

がん治療にとても期待が持ててうれしいな!

と思った反面

日本の技術はどうなるの?とがっかりしました。

隣の芝生は青く見えるという事かもしれません。

にほんブログ村 病気ブログ 前立腺がんへ
にほんブログ村 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

注)Blogの内容は、説明されたときの記憶と、自分なりに調べたことが書いてあります。正確な情報は信頼できる医師に相談してくださいね

放射線治療後の手術がむずかしい訳。

今日は3ヶ月に一度の診察と、ホルモン剤注射の日。

PSA は0.05 で問題ありませんでした。

ホルモン注射は今日含めて2回になりました。

最近おもうこと。

 

重粒子線治療で、すべてのがん細胞は破壊されてるんだろうか?

それとも

ホルモン注射の効果で、低いPSAを維持しているだけなのか?

そんなことです。

 

「先生、ホルモン療法終了後に再発したら、ホルモン療法再開なんでしょうか?」(いずれ効かなくなるんでしょうけど。)

「状況によっていろいろな治療法はあります。私は外科医ですから、外科的なことをいうと、手術という手はあります。

しかし、

前立腺の細胞は、放射線で破壊(生きてない?)されてますから、切った部分がくっつきにくいこと。

またその影響で後遺症のリスクも高くなります。」

なるほどね。そうなんだ。

「あくまで外科的な面でだけの話ですが、状況により様々な治療法があります。

前立腺がんは治療法がこれからもどんどん増えてきます。期待を持っていきましょう。」

 

が、今考えてもしょうがないこと。

ケセラセラです。

父ちゃん、母ちゃん、ばあちゃん、じいちゃん、

よろしく頼みます。(拝む)

そして、パッシとホルモン注射を打って帰りました。

にほんブログ村 病気ブログ 前立腺がんへ
にほんブログ村 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

注)Blogの内容は、説明されたときの記憶と、自分なりに調べたことが書いてあります。正確な情報は医師に相談してくださいね