1974年式空冷ビートル1200ccに乗っているSeiyaです。
うちのワーゲンはワーをとって、ゲンさんと呼ばれています。
ゲンさんのタイヤを新調して約15000キロ。3年経ちました。
タイヤのローテーションの時期です。
マンション暮らしでは場所がありません。あったとしても、四輪外してまたつけるなんて、とっても無理です。
エネオスでに聞いたら4000円。あれだけの作業がこの値段は安いかも?
近所のオートバックスは。2200円。ほぼ半額、その値段なの?
オートバックスでやってもらおう。
ビートルの締め付けトルクは12-13N.m
「念のため締め付けトルクを調べてきてください。」(ビートルの締め付けトルクは12-13N.m)
早速予約入れ、オートバックスへ。
受付に行って予約したことを言って、2200円を出そうとすると。
「オートバックス会員になると、年に一回ローテーションが無料です。年会費は1100円。継続料は550円です。」

「えっと、ちょっとわからないんですけど、1100円払って会員になると、ローテーション2200円が無料になるのですか?」
むむむっ?
「はい。」
「ということは、今日は1100円だけでいいんですか?本当に?」
「はい。」
なんかとてもうれしい。
これだけの作業がたった1100円。それも30-40分で完了。
ここのオートバックスにはスターバックスがあり(バックスxバックス) コーヒーを飲んで待ちます。
しばらくして電話がかかかってきて。
「完了しました。ピットにお越しください。」
目の前で全部のネジが適正トルクで締められていることを確認、そしてキャップ装着。
最後に
「100キロほど走ったら、増し締め点検に来てください。もちろん無料です。」
増し締め?そこまでするの?オートバックス!
安い。1100円。一年後のカード更新料は550円、
ということは、
次回から550円で毎年タイヤローテーションができます。
トルクレンチより安い。
すごい。オートバックス、サイコー。
とってもHappyな日でした。
タイヤローテーションはオートバックスで。