(写真は、重粒子線治療を受ける新治療研究棟です。この地下一階でサイクロトロンがあり、地下二階に重粒子線照射室があります。)
2/17/2022、前立腺のがんの重粒子線照射治療が終了しました。
● 緊張していたのか、照射位置が定まらなかった二日目。
● 重粒子線治療装置が故障した三日目。
病院に行ってもできない日が2日ありました。(ちょっと想定外)
しかし、12回は終わってみればあっという間でした。
前立腺は、いまどんな状態ですか?
聞いてみました。
医師「例えが難しいです。レバーのようなぷりぷりしていたものが、コルクのような、繊維状になったというか、かすかすというか。。。」
私「先生、つまり牛すじみたいなもんですか?」
医師「うーん。。。」
ぷりぷりした弾力はなくなりました。(牛すじとは違うようです。)

頻尿、尿が出にくいなど、尿のトラブルは今のところないです。
本当にがんに効いたのだろうか? と思うくらいなんの変化もないです。
検査、入院、そして重粒子治療、これで一つの区切りがつきました。
引き続き、ホルモン治療、定期的な検査などはありますが。。。。
いろいろ気を使ってくれたQST病院の看護師さん、放射線技師さん、そしてお医者さん。
ありがとうございました。
これで終わりというわけではないのです。西郷輝彦さんのNEWSもはいってきました。
先のことはわからないです、しっかり考えて悔いのない人生にしようと思いました。
QST病院紹介ビデオです。