亡き父の顔が浮かびました。結果はガンでした。

(以前書いたブログを書き直したものです。2021/6)

MRIの検査結果は数日後医師から説明がありました。

前立腺がんが存在する可能性が非常に高い。

T2c相当。

T2cとはガンが前立腺の中から出ていないけど、左右に広がっている大きめのガン。という意味です。(という私の理解)

想定していたとは言え、ふと胃がんで亡くなつた父の顔が浮かびました。

がんの可能性高い。と書いてある。
白い影がガン。これがT2c。ちょっと大きいな。

他細かい検査内容は以下の通り、

精嚢浸潤:なし
精嚢以外の他臓器浸潤:なし
リンパ節転移:なし
骨転移:なし
その他骨盤内蔵機明らかな異常なし

ガンだけど、湿潤、転移なし、なし、なしという文字がちょっと嬉しい。

医師は

生検と骨シンチグラフィーでさらに詳しく状況を確認する必要があること。

本やセカンドオピニオンで前立腺がんの情報、治療法を収集すること。

最終的に治療法を決めるのは、せいやさんです。そのためのお手伝いはします。

というお話がありました。

その時点では、ガンは切るものと思ってました。

MRIレポートです。

さて、次は生検です。

にほんブログ村 病気ブログ 前立腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

注)Blogの内容は、説明されたときの記憶と、自分なりに調べたことが書いてあります。正確な情報は医師に相談してくださいね

ホルモン治療、夜、目が覚めない?

僕は約一年半前、前立腺がんが発見されました。

転移はないものの、PSAは47でした。この値だと転移はないけど高リスクになります。

私は、重粒子線照射ととホルモン治療を2年間を選びました。

重粒子線の副作用はほぼありませんでした。が、ホルモン療法はいろいろ出てきました。

性的能力の低下(泣

お腹がぽっこり。

体のほてり。

まあ、これらは想定内。

が、ホルモン治療が始まると、睡眠中2度ほど目が覚めるようになりました。

皆そうなんでしょうか?

朝まで起きることなくぐっすり眠りたい。

あと一年、頑張ります。


おやじ
 60代オヤジへ

カーソルをのせるとと画像が変わるよ

href=”https://oyaji.blogmura.com/oyaji_over60/ranking/in?p_cid=11100646″ target=”_blank” rel=”noopener”>にほんブログ村

人生を変えるクルマ

この雑誌の記事のタイトル

「人生を変えるクルマを買おう」

が、目にとまり、読んでみました。

「若い頃は早いクルマが欲しかった。が、好きなクルマを自分のペースで楽しめる年齢になり、人生を豊かにしてくれるクルマを探してみた。」

だいたいこんなことらしい、です。

じゃあ、絶対、空冷ビートルの記事があるはず。

ありませんでした(涙

しょうがない。自分で書いておきます。

僕にとって、「人生を変えるクルマ」は空冷ビートルです。

学生時代、父の空冷ビートルを借りて乗ってました。相棒みたいに乗り回してました。

とても楽しかったのです。

また乗ってみたい気持ちはずーっとありました。

が、住んでいる東京は、バス、地下鉄でどこでも行けるし、なんならカーシェアもあリます。

クルマは無駄なものと思ってました。

が、たまたまネットにあった中古の空冷ビートルに目が止まりました。

父の車とそっくりでした。

そして、

56歳で(生まれて)初めてクルマを買ったのです。

クルマがある生活、無駄じゃありませんでした。

地下鉄やバスで行けないところに連れて行ってくれます。

乗りながら妻と歌を歌うこともできます。

遠くにある病院にも連れて行ってくれます。

時には話しかけたりします。

僕のクルマ、人生を変えてくれています。

ありがとうね。


おやじ
 60代オヤジへ

カーソルをのせるとと画像が変わるよ

href=”https://oyaji.blogmura.com/oyaji_over60/ranking/in?p_cid=11100646″ target=”_blank” rel=”noopener”>にほんブログ村

空冷ビートル、100kmでるんです。

空冷ビートル、スピード出ます。

僕の車は1200cc 41.5馬力なんですが、105kmまで出したことがあります。

カタログ上は115kmで走り続けられます。

皆さんが思っているより、結構早く走れるんです。

 

燃費ですか?

高速走行メインだと12km/l以上になります。

まあまあですね。

50年前の車でもこんなもんです。

ETCも、ドラレコもつくんです。

見る分にはユニークですが、乗っている分には普通の車です。


おやじ
 60代オヤジへ

カーソルをのせるとと画像が変わるよ

href=”https://oyaji.blogmura.com/oyaji_over60/ranking/in?p_cid=11100646″ target=”_blank” rel=”noopener”>にほんブログ村

空冷ビートル、価格高騰中。

空冷ビートルの価格が高騰しています。

わたしの車(1974モデル)は、5年前、60万円(税込) でした。

買った当時。

今ネットでは、最低100万円(税込)ですから、

高騰してるといえます。

そんな空冷ビートルですが、修理代は案外安いんです。

アメリカの会社では、ボディの部品から、エンジン、細かいパッキンまでなんでも作っています。(品質が悪いものもあるんですけど。)

それらの値段も高くはなく、修理費も納得レベルです。

ですから、気軽に乗れるんです。

かといって、50年近く前の車なんでも定期点検はしっかりしましょう。

高騰してるからって、売ろうとは思いませんけど。。


おやじ
 60代オヤジへ

カーソルをのせるとと画像が変わるよ

href=”https://oyaji.blogmura.com/oyaji_over60/ranking/in?p_cid=11100646″ target=”_blank” rel=”noopener”>にほんブログ村