空冷ビートルのポイント不具合

アクセル踏むと一瞬反応がなく、すぐ戻り、また反応がない。

シャックリしているような走りになりました。

走っているうちに、徐々にひどくなっていきます。

このままではいつ止まるかわからない。

修理工場に連絡して、ロードサービスを頼みました。

デスビのポイントの断線でした。

多分、最初はなんとかつながっていたのだと思いますが、振動で接触がどんどん悪くなったのです。

断線したポイント
断線したポイント

最近の電装品ろくなもんがないね。

純正品も手に入りにくなったし。」

工場長は、

ボッシュのポイントを探してくれました。

そして

「予備に持っておいてそんはないから。」

ともう一つくださいました。

BOSCH製NOS ディストリビューターポイント T-1/2 1968〜1970 (ドイツ製造デッドストック品)
NOSのポイントにBoschマーク

なんか前より快調に感じるのは、気のせいですね。

Air Tagを空冷ビートルに。

車の盗難の話をよくネットで見ます。 

まあ、ビートルはないとは思いますが、念のため、

空冷ビートルの盗難対策をしました。

盗難対策が第一です。

が、面白いことは

ビートルが、

レッカーの運転手さんがiPhone持っているのでしようか。

刻々と居場所がわかります。

あっ、高速つかつてる。

とか、

そっちじゃないよ。

とか。

あっ、今着いたんだ。

とか。

人口密度にもよるところもあるとは思いますが、結構楽しめます。

実は、

Apple以外のものは「矢印で紛失したものを探す」という機能だけないです。(車に積んでいる限り必要ない機能です。)

この機能です

Apple Tag以外はこの機能だけない。(近くにある場合、矢印の方向に物があるよ。という機能)

もっと安いもので試したい。

aliexpressから買う。(安いけど届くまで時間がかかる、信頼性がわからない。)

これまで使っていたTileより優れています。

Aliexpressのこれを車のキーホルダーに付け替えました。三ヶ月になりますが、全く問題ないです。

Card

Ankerの非常用電源を買いました。

能登半島の皆様、早く元の生活に戻ることを祈ってます。

東京にもいつ来てもおかしくない地震、忘れず対策が必要だと、改めて思いました。

スマートホンの電源を確保するため

Ankerのバツテリーを買いました。

Amazonだと実質 25,000円です。

スマホなら13-15回充電できる充分な性能。

大容量のものもありますが、価格と用途を考えるとこれでよし。

それから

家に常備しているグッズも見直しました。

賞味期限の切れた食品、ガスボンベ、水。。。

近くのホームセンターて買い直しました。

あと、食品以外のグッズはこれにしました。

正直にいうとビックカメラで買った方が安いです。

自治体がくれた、全部出さないと何が出てくるかわからない銀色ナップサック。

買い替えました。

今この瞬間にも来るかもしれない地震、もういちどみなおしてはどうですか。

空冷ワーゲン、ガソリン漏れでセンダーユニットの交換。

私のビートル、最近ガソリン臭がするようになりました。

センダーユニットが問題でした。

砕け散ったプラスチック
プラスチック部分がない
砕け散ったプラ部分
フロンフッドにあった破片。

砕けた部分から、ガソリンが滲み出ています。

実は二年前にも、ここが砕け散って、センダーユニットごと交換したばかりです。

たぶんですが

ここが劣化して砕け散った。
これが購入時の状態

有名なワーゲンショップでも

このセンサーはインド製造に変わった後はイマイチで取り扱いを中止しました。

との記載がありました。

——————————————-

ちなみに。。。。大昔使っていた、ドイツ製です。

ドイツ製は問題なし
中古で買ったときについていたドイツ製のVDOのユニットは変色しながらもプラ部分は問題なし(別の部分が問題あったのですが。)

アマゾンで販売しているではないですか、見た目もワーゲンショップのものと同じ。

買ってみました。ガスケット、プラスチックワッシャー、ネジもついていました。

——————————————-

Amazonで販売中

——————————————-

装着した結果は、激安といえども、

ガソリン漏れはありません。(もれたら商品になりませんけど)

嬉しいことに メーター表示がただ良くなるように曲げていたロッド調整が不要でした。(たまたまかもしれませんが)

アマゾン激安センダーユニット
アマゾンで買って取付完了

問題は耐久性ですね。

この価格であれば試してみる価値は十分にあると思います。

共有する情報や代替品の発見は、同じ問題に直面している他のオーナーにとっても役立つと嬉しいです。

ダイソーイヤホン/Bluetooth のバッテリー残量確認法。iPhone篇

500円で購入した、ダイソーのBluetoothイヤホン。

ブルートゥースイヤホン(BT005)

この値段でとても満足です。

これまでもっと高い物を使っていましたが、何度も落としたので、これにしました。これ外れてもおちませんから。

音質も、問題ないです。(というか、あまりこだわりがないです。)

コードが付いているので、落とさないのもいいです。

(コードのないものは何回も落としたので、これにしました。)

ランニングしていても、耳から外れにくいです。

が、

高いものなら、アプリで確認できますが、そんな物ありません。

しかし、

そんな方法がありました。(iPhoneで)

1.アプリを長押しします。(アプリがプルプル震えている画面です)

左上に 「+」があるのでタップします。

2. ウィジェットを検索 で ”バッテリー” を検索します。

3. 検索すると バッテリー のアイコンが出て来るのでタップします。

4.バッテリーの状況画面が表示されます。

5. 3タイプの表示方法がありますので、お好きなタイプを選んでください。

ちなみに私はこれを使っています。